ヨコハマ鉄道模型フェスタ

HOME
ご案内
出展・協力企業
アクセス
前回の様子

KATOは国産初のNゲージ鉄道模型を生産・発売したパイオニアです。昭和32年(1957) の創業以来、高精度で安定した製品作りをモットーに「走らせて楽しむ鉄道模型」を提供し続けています。
カトーホームページ


■Nゲージを始めてみよう! Nゲージスターターセットシリーズ
鉄道模型を始めてみたい方にお薦め!日本を代表する東西の最新形新幹線や都市を走る通勤電車、復活運転で人気のSL列車など、幅広い車両ラインナップで、お好みに合わせてスタートしていただけます。コントローラはセット全種にパワフルで長編成にも対応する、使いやすいパワーパックスタンダードSが付属。新幹線も余裕で走行可能な曲線線路R315を採用しました。お好みに合わせて車両のバリエーションを増やすもよし!変化に富んだプランを楽しむために、線路を拡張するもよし!まずは、鉄道模型を気軽にはじめてみませんか?

■線路を自由に拡張しよう! マスターセット・バリエーションセット・複線線路セット
「自分の好きな車両でNゲージを始めたい!」という方には、線路とコントローラーがセットになった2種類の「マスターセット」、「簡単に線路拡張をしたい!」という方には、ポイントや立体交差、複線などにする際に便利な「バリエーションセット」をオススメします。
「ふたりで一緒に運転したい!」という方には、迫力あるすれ違い運転が可能なの「複線線路セット」がオススメ!複線分が一体となった道床付き線路で、接続もカンタン。カーブで車両が傾くカント付きの曲線線路をリアルに再現しています。

■「HOゲージで遊ぼう!」
Nゲージの倍の大きさを持つHOゲージ(1/80、1/87スケール)。かつて全国で活躍した国鉄40系電車を新たにラインナップ。動力ユニットを改良し、安定した走行で小半径の曲線線路R370を通過できます。HOならではの拘りのディティールと重厚感をお楽しみいただけます。また、EF510と小半径の曲線線路R370をフィーチャーした“テーブルトップスターターセット EF510-500 カシオペア ”もラインナップ。家庭のダイニングテーブルの上でも、気軽にHOゲージを楽しむことができるようになりました。気軽なテーブル遊びから、サウンドやディティールにとことんこだわる本物志向の遊びまで、KATOのHOゲージは新しい鉄道模型遊びを提案します。

■KATOを知るならこの3冊! カタログ・カトーNゲージガイドブック・Nゲージアーカイブス
楽しい鉄道模型ライフをサポートするために、KATOでは3冊の出版物を揃えております。ぜひ、ご覧下さい。
「KATO Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2016」
2016年内に発売・再生産を予定している製品を中心に、新製品・予定品も可能限り網羅しています。
「カトー Nゲージ ガイドブック 基礎編」
Nゲージを何から始めたらよいのか分からない!という方にオススメの一冊です。基礎からやさしく解説し、簡単な線路プランも掲載、KATO Nゲージの世界を紹介しています。
「カトー Nゲージ ガイドブック 基礎編」
Nゲージをはじめて、線路を設置できたら、次は建物だ!レイアウトに彩りを添える各種ストラクチャー製品と、その遊び方を紹介しています。

■幅広いラインナップと話題の新製品!
颯爽と鉄路を駆け抜けるさまざまな車両たち。日本が世界に誇る新幹線から全国各地で活躍する花形特急、そして私たちの日々の足として働いてくれる通勤電車や郷愁を誘うSL牽引による往年の客車列車まで、KATOは幅広くラインナップしています。

各製品の価格・詳細については、お近くのKATO製品お取り扱い模型店またはKATO鉄道模型ホームページ(http://www.katomodels.com)にてご確認ください。

Copyright (C) MODEL RAILROAD FOUNDATION. ALL Rights Reserved.